Messua & TimeLess from Italy
Messua & TimeLess from Italy
ROCK
ええじゃないか!江戸多国籍音楽祭
2024 Edo Wave series

9.1 sun @Caparvo Hall / Tenmonkan
10.5 sat @Tight Rope / Sakae
EDO WAVE 2024
11.24 sun @LOFT / Shinjuku
Sep.1 SUN
9.1(日)@天文館 Caparvo Hall
IMO WAVE KAGOSHIMA
- 鹿児島芸術と音楽と映画の祭典 -
open 17:45 / start 18:00
ADV 前売 2,500YEN / DAY 当日 3,000YEN
※ 大学生・小中高生 1,000YEN(要学生証)
LIVE SHOW
KAGOSHIMA ART
FILM

イープラスチケット 更新中

メールフォームからの予約も受け付けております。

江戸から鹿児島初上陸!「日本と世界を繋ぐ親善大使として頑張ります。」
LIVE SHOW
Vaiwatt

UK 2023・Russia 2018-2019・Italy 2019-2022・Istanbu 2021・California 2018 巡業。ライブハウス, スタジアム, 学校, BAR, コミコン等、彼らは「DIY-BAND」の枠を超えて様々な場面でライブしてきました。
また、過去三年間に渡るVaiwatt企画の全収益を東日本大震災「被災地のコラボスクール」に寄与。
熊本地震ートルコ地震ー能登半島地震、現在に至るまで寄与を継続してます。
2021年より日本と世界を繋ぐ「多国籍音楽祭🌊EDO WAVE」を主催。彼らはバンド活動を通じて自由で、明るい場所を作ります。全世代に向けた “ラブ・ミサイル・ミュージック” お楽しみください♫
▶︎PROFILE
青木文明 / Atelier 武蒼
Paper-Cutting Art

生き物に「和」を取り入れた作品が多く、その鮮やかな色彩は見る者を魅了する!
1984年生まれ。鹿児島出身 (いちき串木野市)
2014年に交通事故に遭い、利き手をトラックとバスの間に挟む大ケガをおいました。当時の担当医から「この手は動かなくなっていくかもしれない」と告げられ、医者が言うように日に日に手は固着していき不安な日々を過ごしました。
「このままではいけない」そう思い、退院後リハビリを兼ねて独学で切り絵を初めます。切り絵に出会い10年。日常生活に殆ど支障がないほど回復し、切絵作家として活動するまでになりました。
作品の多くは生き物に「和」を取り入れた作品、その色使いには特に気を使い仕上げています。美術に関して独学ですが、自分にしか作れないアートがあると信じ作品作りに没頭する日々を送っています。
下絵〜完成まで多くの工程を一人で仕上げる為、作れる数にも限りがありますが全てが二つとない一点物となっております。
金田 みちよ
Clay Art

地球をこねるクレイアート♡
「AT&T」広告、アメリカンアジアマーケット金賞受賞
1962年鹿児島生まれ。1986年アメリカに移住。ニューヨークでTV番組や情報誌のプロデュース等を経て、1995年にクレイアーティストとして独立。
1996年「AT&T」の広告で、アメリカンアジアマーケット金賞受賞。1997年、日本へ帰国後、クレイアートの素晴らしさを広めるために「こねこねランド」を設立。
オリジナルの12色カラフルねんど「クレイマジック」を発売。
「24時間テレビ」「笑っていいとも!」に出演。
千趣会で通販や 「NHKおかあさんといっしょ (講談社)」「みんなともだち (チャイルド社)」 等の絵本、フジテレビ開局40周年記念のCM、「SMAP×SMAP」のオープンニングの素材を手掛ける。
フジテレビ、東急ハンズ、パルコ等でねんどの販売やイベントにも参加。
Mr.Brian Design
Digital Art

USA出身、日本移住後はバンダイのフリーランスおもちゃデザイナーとしてSTART
Mr. Brian Designはアメリカの天才的アーティストで、幼い頃から持っていた視覚的な才能を磨き、幼少時からアート教育を受けてきました。ニューヨーク州立大学で美術学士を取得。
2005年に日本へ移住し、バンダイのフリーランスおもちゃデザイナーとして輝かしいキャリアをスタートさせました。Hasbro、Fisher Priceなどの北米のおもちゃメーカーとも活動。
2009年 Mr.Brian Designとして再出発し、エデュテインメントのダイナミックな領域に焦点をあてました。ぬりえ本、教科書、ワークシート、などの印刷物やアニメーションを含め拡大しました。
彼は鹿児島の地元企業とも協力し、自転車店KOGUやVoila Coffeeと提携しています。真のアーティストであり、創造性と洗練さを持って産業を形作っています。
mem/庵夜画廊
Illustrator

生粋の薩摩おごじょ!学生さんイラストレーター
その作風は「レトロモダン / Future Pop」
2020年に鹿児島実業高校を卒業し、現在は学生をしながら駆け出しのイラストレーターをやっています。
主に『レトロモダン』『Future Pop』を中心とした作風で描いており、MVイラストやアイコン制作等を手掛けることもしばしば。
今年度からは社会人としての生活も始まるが、同時に書籍の表紙や挿絵、アーティストやカフェとのコラボグッズ制作、地域密着型プロジェクトへの参加等を目標に邁進して参ります。
3.5~ mem初個展 QTμT 名山町Cafe &Gallery POLANCCA
3.26~ グループ展 ガールミーツ 〜charmmy girls package〜
Tenoutuwa
Pottery Craftsman

こだわり抜かれた陶器の手触り、目指したのは赤ちゃんの肌
Tenoutuwaは伝統的な薩摩焼の技法をベースに,すべて「手」から生み出される器たち。モダンながらも手仕事の温もりを残しつつ作陶されています。
シグネチャーの「プラネット・デニム・ピンクデニム」等、それぞれのシリーズはどれも独特の風合いながら現代のライフスタイルや食卓に馴染みます。
見た目だけでなく,手触りも特徴のひとつ。
日々手で触れて使う器だからこそ、その手触りにはこだわり抜いたそうで「目指したのは赤ちゃんの肌」、柔らかく温かみのある肌触りを是非体感してください。
photo和
Photographer

鹿児島在住カメラマンの展示、ジャンルの壁がない幅広く撮影された作品
下薗和之。鹿児島県いちき串木野市出身。89年生まれ。
26歳で個人事務所に就職し、プロカメラマンとしての道をスタート。
2022年8月に独立し、フォトハウスHi Peaceを設立。
得意な写真は、自然な表情を引き出すこと。
笑顔の写真からキレイ・カッコいい写真までジャンルにこだわらず、幅広く撮影できます。
The Spilt Ink
Live Painting

USA出身 東京在住、自由でハイカラーな世界を描くライブペインター!鹿児島初上陸
1977年ミシガン州でジョニー(The Spilt Ink)はハロウィンの日にこの世に生を受けた。
少年時代の彼はスポーツもせず、思春期特有の学校生活も送らず、一人「ジョー・キャメル」の広告や「アイアン・メイデン」のレコードジャケットを描き続けた。
... 青年期にサンフランシスコからTOKYOへ!!
2009年「Gamuso Japan」で初めてのアート展を開催した。それは大成功し大きな刺激を受けた。ARTこそが自分の人生であり、芸術家である事が自分の運命であると悟った。
現在はスタジオで依頼されたアートプロジェクトに取り組み、ギャラリーで作品を展示したり、音楽イベントでライブペイントをしたり、東京のカフェでスケッチをしている。
アート活動:アメリカ・ドイツ・フランス・オランダ・ギリシア・日本
みやしたりの
Illustrator

保育園で絵の講師をしながら、絵本作家を目指す鹿児島のイラストレーター
1997年鹿児島県志布志市生まれ。
絵本作家を目指すイラストレーター。保育園で絵の講師も行っています。
「しあわせのおすそわけ」をモットーに柴犬のテンちゃん、ウーパールーパーのホヤちゃんという食いしん坊なふたりのイラストを日々制作しています。
作品を見てくれた方がほっこりしたり、あたたかく優しい気持ちになってくれたら嬉しいです。
山川温子
FREE HAND ART

アーティスト・活動家でもある山川さんは、地域の交流拠点「scAle」を創業者です。
2020年夏に移住し、出水市地域おこし協力隊に着任。
ひとつずつハンドペイントで作成したカラフルなアートグッズの製作、フリーハンドで肌に模様を描くジャグアタトゥー作品を製作しています。
商店街の空き店舗をセルフリノベーションし、地域の暮らしの交流拠点『scAle』を創業。協力隊任期終了後も鹿児島に定住し『scAle』を基盤に、みんなの暮らしを豊かにデザインするアート活動を行なっている。
Tm studio
Illustrator
